健康寿命を延ばす『股関節』

股関節

股関節は人体最大の関節で、下肢の動きの中心です。

しかし、運動不足や長時間椅子に座っていると筋力の低下、姿勢のゆがみにより筋肉にストレスが加わります。その結果、股関節周辺の筋肉が固着し柔軟性が低下します。では股関節が硬くなるとどうなるか?

①下半身の血行不良:むくみや冷え代謝の低下に繋がります。大腿骨頭に栄養が不足し骨の変形や壊死に繋がり人工股関節など外科的な手術が必要になることもあります。

②筋力の低下:立つ歩く座るなどの基本行動に支障がでます。フレイルなど寝たきり状態の一歩手前や要介護になるリスクが高まります。

③腰への負担:股関節が硬くなると腰椎や骨盤に負荷がかかり慢性の腰痛に繋がります。

シドニー大学の調査によると先進20ヶ国の中で座っている時間が最も長いのが日本(7時間)だそうです。
現在ではリモートワークなどが進み更に悪化している可能性があります。1時間に一度は立上りTV体操やストレッチを行い座位の時間を減らしましょう。

店舗情報:
ヒーリングハウス アリイズミ
整体・アロマ・耳つぼダイエットの店
住所 掛川市 本郷 2247-2
電話 0537-26-1010
営業 9:00~20:00
定休 月曜日 / 第2・4日曜日

お問い合わせ

コメント


認証コード7507

コメントは管理者の承認後に表示されます。