-
2024.06.28
食生活がもたらす疲労
飽食の時代と呼ばれる現代、多種多様な食品や料理を食べることができる一方で、食の欧米化による高タンパク、高脂肪食、若年女性の過度なダイエットなど、これらの食生活は、内臓疲労の原因になる可能性がありま…
-
2024.05.28
疲労とは
私たちは日常生活を送る中で、仕事や運動、ストレスなど様々な場面で『疲れた~』と感じることがあります。これは、脳から『これ以上の運動や仕事、作業を続けると体に害が生じますよ』という警告で、『痛み』や…
-
2024.04.03
心を高める『精神力』
自然治癒力を活かすためには、精神面を整えることも大切です。心のあり方は、けがや病気などの外的な治癒力にも大きな影響を与えています。①呼吸と治癒力!心の状態は呼吸に大きく現れます。焦ってイライラ…
-
2024.03.09
1分間ブクブクうがいのすすめ
歯磨き前に行う1分間ブクブクうがいをすることで口腔ケア効果が上がります。やってみると意外と大変です!運動と思ってチャレンジしましょう!①歯垢を浮かせ歯磨き効果を上げる。歯周病を防ぐ効果がありま…
-
2024.02.08
口腔ケアのすすめ!
歯が欠損していたり未修復であると、野菜などの体を防衛してくれる食品が不足する反面、炭水化物(米やパンお菓子など糖質)の摂取量が過剰に増加する傾向が認められています。特に、虫歯が増える背景には、糖…
-
2024.01.10
アルツハイマー型認知症予防
脳は糖質などからエネルギーを生み出しており、その過程でほかの組織と同様に老廃物を生み出します。その老廃物の一つに『アミロイドβ』があります。本来ならば外部に排出されるこの老廃物が何らかの理由で…
-
2023.12.03
寒暖差疲労
寒暖差疲労とは、当日や前日の気温の寒暖差によって耳鳴り、めまい、頭痛、肩こり、不眠、食欲不振、いらいら、不安等の症状が生じる心身の不調のことです。 私たちの体は、自律神経(交感神経・副交感神経)…
-
2023.11.10
腸内環境と『短鎖脂肪酸』
便秘などが続くと、肌荒れや体の不調の原因となることがあります。これは、腸内環境の乱れにより悪玉菌が出す有害物質が腸から吸収され皮膚から排出しようとするものと考えられています。この状況を断ち切っ…